運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
169件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-19 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

破産法に基づく破産等会社整理手続きが進んだ場合には、一般債権者として配当要求を行い、配当額をもって返納することとする。」ということで、返納方法をうたっているんですね。  これまでの経過は、ごらんいただければおわかりのように、株式会社エコシティ宇都宮には、実質破綻をしているといっても、実はかなりの資産を保有しているということがはっきりしているわけであります。  

福田昭夫

2013-05-22 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

株式会社エコシティ宇都宮に対し、弁済を求めていく、破産法に基づく破産等会社整理手続が進んだ場合には、一般債権者として配当要求を行い、配当額をもって返納することとする、こう書いてあります。  こうした財産処分申請を知事は受け取っておきながら、農水省に対しては、自主返納しますよと、こういう財産処分申請書を出したんですよ。

福田昭夫

2012-03-28 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

政府参考人森本学君) 先生御指摘保険業法第百三十九条、保険契約移転に係ります認可基準でございますが、具体的には、移転先会社支払余力サービス提供体制等から判断いたしまして、移転後も業務を的確、公正かつ効率的に遂行できる能力があるか、また移転会社一般債権者の保護を図るために移転会社に十分な財産が留保されているかといった点を確認することとなるわけでございます。

森本学

2011-09-26 第178回国会 衆議院 予算委員会 第1号

ただ、法的な処理をすることが一番いいのかどうかということについては、例えば法的な処理をすれば、普通にいけば、先ほどの「負担責任順位」の表で見ますと、債権者ということで銀行等賠償権者が横並びになっておりますが、例えば銀行一般債権者の少なからずは担保権を持っていますので、担保権を持っている方々は賠償権者よりも優先になってしまって、それよりも賠償権者は劣後してしまいます。  

枝野幸男

2011-07-12 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第11号

海江田国務大臣 委員先ほどお示しになりました「負担責任順位」でございますが、まさに問題になりますのは、債権者と書いてございます一般債権者それから賠償権者、それから先ほどありました社債権者という、この優先の度合い、優先順番あるいは劣後の順番と申しますか、そこがやはり大変大きな問題であるということは御理解をいただけるだろうと思います。  

海江田万里

2011-07-06 第177回国会 衆議院 予算委員会 第24号

そうすると、経営責任でもだめ、株主責任全部とっても足りない、そして、銀行を含めて、これは枝野さんが債権放棄させると言ったけれども、四兆円残高が今ありますが、あるいは一般債権者この辺も含めて、社債権者は優遇されますけれども、これを含めて面倒見ようと思っても賠償ができないときには、国民負担に行くんですね。

塩崎恭久

2009-04-21 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

○階委員 そこで、一般債権者という扱いになるとすると、こういうケースはどうかということなんです。  未決済の資金について、資金移動業者取引銀行預金として預けていたとします。その金融機関の方では資金移動業者に対して貸付債権を有している。そういうときに、さっき言ったような破綻が生じますと、金融機関は相殺する権利を持つわけです。

階猛

2009-04-21 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

仮に、履行保証金債務全額をカバーしておらず、結果的に優先弁済を受けられなかった残額につきましては、一般債権者として資金移動業者一般財産から配当を受けるということになるわけでございます。  資金移動業者金融機関預金している場合には、当該預金債権一般財産を構成するものとなっているわけでございます。

内藤純一

2008-05-22 第169回国会 参議院 法務委員会 第11号

これまでは、責任保険における加害者破産をしてしまった場合、保険金破産財団に帰属をしますから、被害者一般破産債権者として他の一般破産債権者と平等に弁済を受けることになってしまいまして、責任保険に加入している加害者が有責な事故を起こして責任を負った結果として、保険金支払があっても被害者以外の一般債権者に対する弁済率が高まるという、そういう結果が生じるということになっておりました。  

森まさこ

2005-06-23 第162回国会 参議院 法務委員会 第25号

政府参考人寺田逸郎君) もちろん、おっしゃったような有限会社をSPCに利用している形態という場面考えますと、今後新しい法律に切り替わった後、一般債権者が、おっしゃるように非常に限られた場面ではございましょうけれども、それは会社更生法の適用を申請してくるということはあり得ないことではないわけでございます。  

寺田逸郎

2005-06-23 第162回国会 参議院 法務委員会 第25号

つまり、大体は、多くは担保付き債権を有しているわけでございまして、債権者は、一般債権者が一体どのぐらいあって、そのリスクがあるかということをどう計算されるかいかんだろうと思いますので、私どもが最終的にはもちろんいろいろな道があるということを御説明申し上げるということになろうかと思います。

寺田逸郎

2005-06-07 第162回国会 参議院 法務委員会 第21号

それから、金融機関なども第三者保証とかあるいは物的担保を取らない融資とは言っているものの、まだ日本全体から見ましたら、第三者保証あるいは物的担保に依存した融資は非常に多いわけでございまして、そういう意味では、何というんですか、資本金というものが実際一般債権者にとってどうなんだとなりますと、優先的に金融機関持ってまいりますので、さほど意味はありません。  ただし、これは言えます。

坂本孝司

2004-05-28 第159回国会 衆議院 法務委員会 第31号

ただ、そういういわば会社と特別の地位にない一般債権者の方が多かろうと思いますが、そういう方で、そもそもそういう訴え提起に関心を持つような人であれば、そもそもそういう情報を入手しているのではないかとも思われますし、また、このような提訴権者制限のない訴えについては、提訴期間制限もありませんし、他の人が訴えを起こして棄却された場合に、その棄却判決に対世効がありませんので、みずからまた訴えを起こすということも

房村精一

2004-05-28 第159回国会 衆議院 法務委員会 第31号

山内委員 調査機関委託会社から電子公告調査を依頼されたというときに、何かの手違いで法務省公告リンク集に掲載をしなかった、そのために利害関係人法務省リンク集を見ることができなくて、電子公告も結局見ることができなかったという場合に、一般債権者あるいは株主に対してはどこが責任を負うことになるんでしょうか。

山内おさむ

2004-05-18 第159回国会 衆議院 法務委員会 第26号

これによりまして、競売によってはなかなか売れない、あるいは売れても買いたたかれる物件をより高価に売却して、その一部を破産財団に組み入れて一般債権者への配当の財源にするとともに、そういう任意売却であっても抵当権等担保権裁判所の許可によって消滅させるという新たな工夫をこの制度の中に組み込んだわけでございます。  

青山善充

2004-05-14 第159回国会 衆議院 法務委員会 第25号

配当が全くない事件といいますのは、ただいま御指摘のように、会社財産担保権がついてしまっている、あるいは、仮に担保対象外財産がありましても、その換価代金全額租税債権支払いに充てられてしまうというものでございまして、労働債権者一般債権者には全く配当できないという事件でございます。これが約半数あるということでございます。  

園尾隆司

2004-04-27 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

それから、商品取引員破産宣告前に、やはり他の一般債権者差押手続あるいは裁判所転付命令と、これを素早く先行した場合にも同様に先取特権で確保すべき財産がもはや存在しないといったような状況が生じます。今回の法律案改正案におきましては、銀行預託を廃止してより確実な保全措置に限定したというのも、このような事態が生ずることを確実に防止をしたいと、こういう考えでございます。  

青木宏道